もうすぐ念願のホームページがオープン。
少しずつ更新できるように頑張りますよ。仕事もね。
社長のブログ
ホームページ

平成29年度 整備士法令研修

今年は、11月21日と22日、どちらか半日ですが工場スタッフが抜けますので仕事の段取りが大変です。
さらに、今週は祭日がありますね。しかも私は金曜日から出張ですし・・・。
なかなか仕事になりませんね。
来週から頑張ります。
さらに、今週は祭日がありますね。しかも私は金曜日から出張ですし・・・。
なかなか仕事になりませんね。
来週から頑張ります。
全日本自動車整備技能競技大会

25日に応援に行ってきましたよ。
和歌山チーム頑張ってました。ここにたどり着くまで、何回も練習したのでしょうね。少し緊張していたようですが、次々と故障個所を見つけていってました。 結果は、惜しくも入賞できませんでした。
お客さんとの応対の仕方であったり、いろいろと勉強させてもらいました。お疲れ様でした。
和歌山チーム頑張ってました。ここにたどり着くまで、何回も練習したのでしょうね。少し緊張していたようですが、次々と故障個所を見つけていってました。 結果は、惜しくも入賞できませんでした。
お客さんとの応対の仕方であったり、いろいろと勉強させてもらいました。お疲れ様でした。
そろそろスタッドレスに

この地域でもスタッドレスタイヤに
めったに雪は降りませんが・・・。
装着タイヤは、横浜の冬の怪物、ⅰG60
かなりいいらしいです。
めったに雪は降りませんが・・・。
装着タイヤは、横浜の冬の怪物、ⅰG60
かなりいいらしいです。
パンダ
なんか今日のニュースでは上野のパンダがよく出ていますね。
白浜のパンダの方がすごいのね。日本一なのにニュースになりませんね。
白浜の広報が悪いのでしょうか。
上野のパンダ見るのに倍率が40倍以上、どうなんでしょうね。
そんなにパンダが見たかったら白浜に来てくれたらいいのにね。
パンダ日本一の白浜町なのに。 東京から飛行機で一本なのにね。
白浜のパンダの方がすごいのね。日本一なのにニュースになりませんね。
白浜の広報が悪いのでしょうか。
上野のパンダ見るのに倍率が40倍以上、どうなんでしょうね。
そんなにパンダが見たかったら白浜に来てくれたらいいのにね。
パンダ日本一の白浜町なのに。 東京から飛行機で一本なのにね。
ミニキャブ ウインカー異常

ウインカーが出ない。
しばらく走行していると出るときがあるらしい。
「右折するのが怖い」って、そりゃそうですね。
さて、年末です。部品も入荷するかどうかわかりませんね。
原因はどうやらリレーの異常、リレーはスイッチ内に組み込まれているようです。
隣町の解体屋さんで部品調達できました。さすがです。よく置いていてくれました。
レバースイッチを交換して直りました。
平成10年式、まだまだ活躍中す。
「右折するのが怖い」って、そりゃそうですね。
さて、年末です。部品も入荷するかどうかわかりませんね。
原因はどうやらリレーの異常、リレーはスイッチ内に組み込まれているようです。
隣町の解体屋さんで部品調達できました。さすがです。よく置いていてくれました。
レバースイッチを交換して直りました。
平成10年式、まだまだ活躍中す。
NHKのど自慢

昨年申し込んでいた、NHKのど自慢の出場の結果
残念ながら予選会に出場することができません。
過去2回は、予選会に出ることができましたが、予選落ちでした。
前回は、1000通以上あったらしいのですが、今回は577通って、ちょっと少ないのかな。
それでも落選。
落選したら、このような通知なんですね。
残念ながら予選会に出場することができません。
過去2回は、予選会に出ることができましたが、予選落ちでした。
前回は、1000通以上あったらしいのですが、今回は577通って、ちょっと少ないのかな。
それでも落選。
落選したら、このような通知なんですね。
休みの日に

作業終了が遅くなり、納車が間に合わずあくる日に納車になりました。
荷台があったので、迎えを頼むのなら自転車でって思い、息子の自転車を積んで、10キロほど離れた場所まで納車してきました。
思っていた以上にしんどかったです。
何年か前までは、マラソンしていた距離なんですが・・・。
足を怪我してからは、遠ざかっていましたが、久しぶりに思い出していました。自転車ではありましたが、やはり車で走っているのとは全く違い新鮮でした。
荷台があったので、迎えを頼むのなら自転車でって思い、息子の自転車を積んで、10キロほど離れた場所まで納車してきました。
思っていた以上にしんどかったです。
何年か前までは、マラソンしていた距離なんですが・・・。
足を怪我してからは、遠ざかっていましたが、久しぶりに思い出していました。自転車ではありましたが、やはり車で走っているのとは全く違い新鮮でした。
10日恵比寿

今年も行ってきました。
仕事が終わってから家族でダッシュ。
毎年、年始のおみくじはこちらで引いています。
なんと、今回は何年かぶりの大吉でした。
今年はなんかいい事ありそうです。
仕事が終わってから家族でダッシュ。
毎年、年始のおみくじはこちらで引いています。
なんと、今回は何年かぶりの大吉でした。
今年はなんかいい事ありそうです。
L175S 変速異常

ムーブ Dランプ点滅
試運転すると、なかなかの変速ショック。
スキャンツーツによる診断結果はP0562。このコードはCVT ECU バックアップ電源系統不良。
バッテリーは点検済み。
スキャンツールで診断結果を消去するも消えません。それならばヒューズを外して消去してみようと試みるが消去できない。
原因は、ヒューズ不良。写真のヒューズですが、わずかに亀裂が入っています。バックアップの消去の為に抜いた時は気付きませんでした。
ECUからの配線を調べるが異常なし。
整備書では、「ヒューズ交換後、様子を見る。」となっています。
交換後は正常になりましたが・・・。
これで様子見てもらいます。
試運転すると、なかなかの変速ショック。
スキャンツーツによる診断結果はP0562。このコードはCVT ECU バックアップ電源系統不良。
バッテリーは点検済み。
スキャンツールで診断結果を消去するも消えません。それならばヒューズを外して消去してみようと試みるが消去できない。
原因は、ヒューズ不良。写真のヒューズですが、わずかに亀裂が入っています。バックアップの消去の為に抜いた時は気付きませんでした。
ECUからの配線を調べるが異常なし。
整備書では、「ヒューズ交換後、様子を見る。」となっています。
交換後は正常になりましたが・・・。
これで様子見てもらいます。
スクールバス納車

白浜町教育委員会に納車。
納車前の状態です。
納車前の状態です。

看板貼り付け後。
ずいぶん引き締まった感じです。
これでバスらしくなりました。
ずいぶん引き締まった感じです。
これでバスらしくなりました。
現場にガス給湯器

作業現場の手洗い場に給湯器が付きました。
今までなかったのが不思議なぐらいですね。
さすがに手洗いが辛くなってきてきましたよ。
電気温水器をつけようと思い、水道屋さんに相談したら
「ガスを引いているなら、ガス管の延長工事は必要になりますが
ガスのほうがいいと思いますよ。」ってアドバイスしてくれました。
早速、ガス屋さんに依頼。本日取付。
給湯器・・・。あれっ。現場なのでグレーのを頼んだのに。
白でもいいですが・・・。
今までなかったのが不思議なぐらいですね。
さすがに手洗いが辛くなってきてきましたよ。
電気温水器をつけようと思い、水道屋さんに相談したら
「ガスを引いているなら、ガス管の延長工事は必要になりますが
ガスのほうがいいと思いますよ。」ってアドバイスしてくれました。
早速、ガス屋さんに依頼。本日取付。
給湯器・・・。あれっ。現場なのでグレーのを頼んだのに。
白でもいいですが・・・。
撥水ワイパーブレード


事務所内に展示しています。
先日、難波のおしゃべり怪獣の異名をもつ先輩から
アドバイスをいただきまして、さっそく実行。
先日、難波のおしゃべり怪獣の異名をもつ先輩から
アドバイスをいただきまして、さっそく実行。



値段表示、どうですか。
やっぱりいいですね。(自己満足)
この商品、本当にいいです。何もしなくても雨をはじいてくれます。
おすすめです。
この商品、本当にいいです。何もしなくても雨をはじいてくれます。
おすすめです。
S210Pエンジン不調

ハイゼットのエンジン不調
どうやら1発がミスしているようです。
何番シリンダーがミスしているのか調べると、1番シリンダーが悪いようです。 さあ、よくあるIGコイルが悪いのでしょう。IGコイルを工場にあるやつと付け替え、・・・・。あれ、症状が変わらない。
この車、4カ月前に、認証工場で車検をしている。まさか、スパークプラグではないでしょう。さてはインジェクターか?
取り合えず、プラグを点検。なんと、ツルツルですやん、これならプラグで間違いないでしょう。 3本とも新品に付け替え、調子よくなりました。
お客さんには、「おそらくIGコイルでしょうから、そこそこ金額かかりますよ。」って伝えてましたが、安く済みました。
何番シリンダーがミスしているのか調べると、1番シリンダーが悪いようです。 さあ、よくあるIGコイルが悪いのでしょう。IGコイルを工場にあるやつと付け替え、・・・・。あれ、症状が変わらない。
この車、4カ月前に、認証工場で車検をしている。まさか、スパークプラグではないでしょう。さてはインジェクターか?
取り合えず、プラグを点検。なんと、ツルツルですやん、これならプラグで間違いないでしょう。 3本とも新品に付け替え、調子よくなりました。
お客さんには、「おそらくIGコイルでしょうから、そこそこ金額かかりますよ。」って伝えてましたが、安く済みました。
スズキの日

三日間の合同展示会&お客様感謝が終了です。
たくさんのご来場ありがとうございました。
お得なエンジンオイル交換キャンペーン、おかげさまで大盛況でした。
ヨコハマタイヤのキャンペーンもしましたよ。
軽自動車用サイズ、大特価でした。
また次回も考えます。乞うご期待。
たくさんのご来場ありがとうございました。
お得なエンジンオイル交換キャンペーン、おかげさまで大盛況でした。
ヨコハマタイヤのキャンペーンもしましたよ。
軽自動車用サイズ、大特価でした。
また次回も考えます。乞うご期待。
会社前の桜並木も。

今年もありがとうございました。
毎年楽しみにしていますが、もう終わりですね。
今年は早く咲いてくれました。
スタッフとのお花見会も無事に終了しました。
また来年、きれいに咲いてくださいね。
毎年楽しみにしていますが、もう終わりですね。
今年は早く咲いてくれました。
スタッフとのお花見会も無事に終了しました。
また来年、きれいに咲いてくださいね。
エンジンオイル交換時のエアーチェック

当店では、サービスとしてオイル交換時のタイヤの空気圧チェックをしています。
たまにあるんですよね、一本だけエアーがあきらかに減っていることが。
やはり調べてみると、ねじ釘が刺さっていました。
早期発見、早期修理。
たまにあるんですよね、一本だけエアーがあきらかに減っていることが。
やはり調べてみると、ねじ釘が刺さっていました。
早期発見、早期修理。
試乗しました。

ヨコハマタイヤさんの新商品、ADVANdbとブリジストンさんのREGNO。
2台の同じ車での試乗体験させてもらいました。
近くの高速道路を走行しました。(僕は後部座席で音量計をもって。)
正直、乗り心地の違いは判りませんでした。共にとてもよかったです。音量計の表示にもおおきな違いはありませんでした。言い換えれば、「判らないくらいの商品ができました」ってことか な。
共に、軽自動車用のサイズがあります。次回の交換時には、是非履いてみてください。違いの判るあなたへ。
2台の同じ車での試乗体験させてもらいました。
近くの高速道路を走行しました。(僕は後部座席で音量計をもって。)
正直、乗り心地の違いは判りませんでした。共にとてもよかったです。音量計の表示にもおおきな違いはありませんでした。言い換えれば、「判らないくらいの商品ができました」ってことか な。
共に、軽自動車用のサイズがあります。次回の交換時には、是非履いてみてください。違いの判るあなたへ。
エコスプレー

試乗車のスペーシアに施行してみました。
よく振ってから、エアークリーナーに吹き付けるだけ。
たったこれだけで燃費がアップするらしいです。
最大で30%も。平均で10%以上らしいです。
とりあえず試してみました。
現在。メーターの燃費計では21.9です。
さぁ、はたしてどうなるでしょうね。
詳しくは、http://eishin-e.jp/ecosp/ 当社で取り扱っています。試してみてください。
よく振ってから、エアークリーナーに吹き付けるだけ。
たったこれだけで燃費がアップするらしいです。
最大で30%も。平均で10%以上らしいです。
とりあえず試してみました。
現在。メーターの燃費計では21.9です。
さぁ、はたしてどうなるでしょうね。
詳しくは、http://eishin-e.jp/ecosp/ 当社で取り扱っています。試してみてください。
校正検査!

検査ラインの年に1回の校正検査です。
毎年この時期になります。今年は雨でした。
トリプルテスター(ブレーキ、スピード、サイドスリップ)になって
4回目の検査でした。
もちろん、何事もなく合格でした。
今はいいけど、古くなってきて修理とかになると、
昔のテスターと違って自分たちではできないみたいです。
昔のテスターと違って自分たちではできないみたいです。
ホイールシンダーオイル漏れ

スバルサンバーのリヤブレーキです。
車検で入庫、ブレーキが効かないとのことで、
分解するとリヤのブレーキオイル漏れ
ブレーキオイルが漏れると塗装がはがれちゃいます。
きれいに磨いて、塗装して、ホイールシリンダー交換します。
そして、ブレーキライニング組付けて終了です。
ここまでなるのあまりないですけどね。
台風被害


8月の台風でスズキさんの看板の上部が飛んでしまいました。
弊社は大きな被害がありませんでしたが、今回の台風被災された方には心よりお見舞い申し上げます。



本日、看板屋さんが来てくれて、さっそくなおしていただきました。
3週間ぶりにSマーク復活です。
愛の献血

AIRオートクラブ和歌山支部とJSA中核会和歌山支部との合同でのボランティア活動での参加です。
ティッシュ配りと呼び込みをしました。
もちろん、400ミリの献血もしてきました。
木の枝に注意。

パンクです。
横側なので修理できず交換になりました。
二輪車もたまに。

お客さんより持込での依頼。
ハーレーのリヤタイヤ交換しました。
ブレーキキャリパーも外すことになっちゃいましたが、無事に完成。
青いラインは、水で洗うだけで白くなりました。
ヘッドライトコーティング始めました。





新タイヤチェンジャー設置しました。

メイドインジャパンの小野谷製BSオリジナルです。
左右ヘルプ付です。今後の作業に期待です。

チャンジャーとセットでバランサーも入れ替えちゃいました。
マイカー点検イベント

今年も行いますよ。
当日はスタッフとしてお手伝いです。
エンジンオイル交換キャンペーン

12月上旬に、白浜町の椿と日置川地域、すさみ町の周参見郵便局管内にキャンペーンハガキを送付しました。
おかげさまで、既存のお客さまはもちろんのこと、新規のお客さまのご来店も増えました。
来店された新規のお客さまからは、「新聞の折り込みチラシは見ないで捨てるけど、郵便物だったら、目につくよ。」って言ってもいました。
キャッシュレス(ペイペイ)での支払いの方がお得なんですが、まだまだ少ないですね。